
徳島県に魅力あるビジネス、
企業を創造する
一般社団法人徳島ニュービジネス協議会は
起業、第2創業、社内ベンチャー、新規事業開拓など様々なステージで
ニュービジネスにチャレンジする経営者や起業家が集まる経済団体です。
活動
徳島ニュービジネス協議会は3つの事業を軸に、活動しています。

情報活動・発信事業
- 展示会開催
- セミナー、講演会の開催
- メディア向け広報活動

発掘・支援事業
- 各種ビジネスプランコンペの実施
- 起業、創業支援
- 起業教育の実施、推進

交流事業
- 各種交流イベントの開催
- 日本ニュービジネス協議会連合会(JNB)との連携
- 他団体との交流
概要
- 名称
- 一般社団法人徳島ニュービジネス協議会
- 会長
- 島 隆寛
- 設立
- 平成8年8月8日
- 住所
- 徳島市東船場町2丁目21番地2 阿波銀住友生命ビル3F
- TEL
- 088-654-5411
- FAX
- 088-654-5510
会長挨拶

当協議会の目的は「徳島県に魅力あるビジネス、企業を創造する」ことです。 創業するにも、既存企業が新しいビジネスを始めていくにもアントレプレナーシップ(起業家精神)が欠かせません。これは創造性を駆使して果敢にチャレンジしていく姿勢そのものを指します。我が国は長らく低成長が続き、閉塞感がありますが、挑戦する人を送り出すことで新しい日本を創り出すことが可能だと考えます。
挑戦者が勇気を持って事に当たるためには、「創業と事業の成長」を持続的に支える環境を世の中に創っていかなければなりません。当会自らもこの実現に努力するとともに様々な団体に提言活動も行っていきます。
最後になりますが会員同士が切磋琢磨、議論して成長し、時には協業してニュービジネスを創出できる場にしていく所存です。徳島から日本を元気にする活動をして参ります。皆様のご指導、ご鞭撻をよろしくお願いします。
会長 島 隆寛
沿革
1996年 8月 | 設立 |
1996年 10月 | 全国ニュービジネス協議会連合会加盟 |
1997年~ | 徳島ニュービジネスメッセ開催 |
1997年~ | 徳島ニュービジネス大賞開始 |
1998年 10月 | 徳島ニュービジネスメッセ・徳島県工業展と共同開催 |
1999年〜2003年 | 起業インターンシップ事業開始 |
1999年~2000年 | 徳島大学ニュービジネス概論講師派遣 |
1999年 7月 | 研究会活動開始 |
1999年 9月 | 会長・知事 対談 |
2000年 10月 | 徳島ニュービジネスメッセ・徳島県工業展と合一化し、徳島ビジネスチャレンジメッセに |
2000年 12月 | 徳島大学とインターンシップに関する協定書締結 |
2001年 5月 | 創業・ベンチャー・国際フォーラム第1回顕彰起業支援部門地域振興賞受賞 |
2001年~ | 起業体験・アントレプレナープログラム開始 |
2002年 2月 | ビジネスミーティングin Tokyo開催 |
2002年 10月 | 徳島ビジネスチャレンジメッセに「地場産業ゾーン」を新設 |
2002年 10月 | 徳島ニュービジネス大賞を徳島ニュービジネス支援賞に改称 |
2002年 11月 | 学生ビジネスプランコンペ開催 |
2002年 12月 | 実業高校6校で起業体験・アントレプレナープログラムを実施 |
2003年 4月 | 学生ベンチャー研究会発足 |
2003年 6月 | 日本ニュービジネス協議会連合会加盟 |
2004年 8月 | 創業準備オフィス エッグルーム開設 |
2005年 12月 | 学生ビジネスプランコンペ開催 |
2006年6月 | 設立10周年記念事業 開催 |
2006年~2009年 | 県立海部高校情報ビジネス科で起業教育プログラムを開始 |
2007年 12月 | キャリア教育優良教育委員会・学校等文部科学大臣表彰受賞 |
2008年 2月 | 創業・ベンチャー国民フォーラム起業教育部門顕彰委員会委員長特別賞受賞 |
2009年 | 四国大学とのコラボで徳島観光ドラマ「新町川」制作 |
2009年~ | 小学生向け企業PR事業「小学生インターンシップ(旧:Jobツアー)」開始 |
2011年 6月 | 四国ニュービジネス協議会連合会設立 |
2011年 12月 | 設立15周年記念DVD制作 |
2013年 4月 | 一般社団法人に移行 |
2013年 12月~ | 「徳島の中小企業20社」発刊 |
2014年 9月〜 | Startup Venture Camp開始 |
2014年 12月 | 「徳島の中小企業40社」発刊 |
2016年 11月 | 設立20周年記念事業「JNB新事業創出全国フォーラム2015 in 徳島」開催 |
2017年~ | 女性起業家支援事業「21世紀型シンデレラストーリー」開始 |
2017年 10月 | ピッチイベント「Connect!×Messe Pitch Event」開催 |
2018年 | 徳島大学産業院との連携開始 |
2019年 | eスポーツイベント開催 |
2020年 | 総会・メッセ・起業家教育を完全オンラインで実施 |
2023年12月 | 徳島県発高校生NPO法人が協議会の支援で誕生 |
理事・監事
会長 | 島 隆寛 株式会社シケン / 代表取締役社長 |
副会長 | 大田 仁大 イツモスマイル株式会社 / 代表取締役社長 |
副会長 | 木根 直美 南海熱学工業株式会社 / 代表取締役社長 |
副会長 | 前田 康人 日新酒類株式会社 / 代表取締役 |
副会長 | 横田 諒 株式会社ヨコタコーポレーション / 常務取締役 |
理事 | 粟飯原 一平 東海運株式会社 / 代表取締役会長 |
理事 | 伊東 瑞文 株式会社四国銀行 徳島本部 / 取締役徳島営業本部長 |
理事 | 植田 貴世子 株式会社クラッシー / 代表取締役 |
理事 | 植田 滋 四国化工機株式会社 / 代表取締役社長CEO |
理事 | 大久保 良治 大久保産業株式会社 / 代表取締役社長 |
理事 | 小西 誠一郎 四国放送株式会社 / 総務局長 |
理事 | 小原 広行 徳島県経済産業部 / 次長 |
理事 | 喜多 真一 喜多機械産業株式会社 / 代表取締役社長 |
理事 | 工藤 誠介 税理士法人ひまわり会計事務所 / 公認会計士 |
理事 | 久米 徳男 日本フネン株式会社 / 代表取締役社長 |
理事 | 髙畑 宏比 株式会社ときわ / 代表取締役会長 |
理事 | 佃 充生 株式会社徳島大正銀行 / 代表取締役専務 |
理事 | 富田 純弘 富田製薬株式会社 / 代表取締役社長 |
理事 | 西 大和 株式会社阿波銀行 / 常務取締役 |
理事 | 藤崎 耕治 株式会社GF / 代表取締役 |
理事 | 三木 康弘 阿波製紙株式会社 / 取締役社長 |
理事 | 三好 敏之 阿波銀リース株式会社 / 代表取締役社長 |
理事 | 武藤 裕則 徳島大学 / 理工学部長 |
理事 | 森 駿 森正株式会社 / 代表取締役社長 |
常務理事 | 福田 治 徳島ニュービジネス協議会 / 事務局長 |
監事 | 石原 譲 石原金属株式会社 / 代表取締役副社長 |
監事 | 平岡 章江 株式会社テクノスモトキ / 取締役 |
50音順(令和6年6月現在)
顧問
顧問 | 後藤田 正純 徳島県 / 知事 |
顧問 | 泉 理彦 鳴門市 / 市長 |
顧問 | 浮川 和宣 株式会社MetaMoji / 代表取締役社長 |
顧問 | 岡元 直 四国放送株式会社 / 代表取締役社長 |
顧問 | 河村 保彦 国立大学法人徳島大学 / 学長 |
顧問 | 佐藤 一郎 四国大学 / 理事長 |
顧問 | 高橋 栄二 ニホンフラッシュ株式会社 / 代表取締役社長 |
顧問 | 遠藤 彰良 徳島市 / 市長 |
顧問 | 中田 祐児 弁護士法人中田・島尾法律事務所 / 弁護士 |
顧問 | 樋口 達夫 大塚ホールディングス株式会社 / 代表取締役社長 |
顧問 | 藤崎 稔 藤崎電機株式会社 / ファウンダー |
顧問 | 村口 和孝 日本テクノロジーベンチャーパートナーズ投資事業組合 / 代表 |
顧問 | 村崎 文彦 徳島文理大学 / 理事長 |
50音順(令和6年5月現在)